13年09月02日 その8
窓の向こうはグリーンビュー ちょっと開けると虫がブーン
スイッチオン
早速ネットに接続してと
メールやら天候やら社会情勢のチェック まさか全室LAN完備とは思わなかったなー 嬉しいことは嬉しいんだけど、絶海の孤島でネットというのも何か間違ってる気がする
ともあれ、なかなか立派なホテル 満足度は高い 宿泊者はお金持ちの工事関係者が中心で、旅行者はほとんどいない 1日あれば周れる島だから当然といえば当然 1人だけ長期滞在者がいたけどね ハタチそこそこの、近付くなオーラ全開の女性
館内設備もチェックしよう
1Fには会議室や大浴場といった共用施設がある
和室も1Fだったかな
コインランドリーはパナソニック
洗濯が1回100円で、乾燥も1回100円 なかなか良心的な値段設定
洗濯に関しては無料でいいだろうというのがおれのスタンスだけど
トイレの中まで打ちっぱなし ちょっとやりすぎじゃないかな
で、大浴場
湯船のキャパは5人ほどで
洗い場は2ヶ所
扇風機もあるでよ
で、館内のチェックを終えたところで
レストランはまゆうで夕食タイム
ここは島唯一の飲食店で島民の憩いの場としても活躍してる
昼はランチを供する食堂として
夜は酒を供する居酒屋として機能してる
つまり他に食うところがない
だから店員のおばちゃんが地元の人々と馴れ合い
よそ者より優先的にサーブするの仕方ない
でも5分も放置されるとさすがにムカつく
おばちゃーん、宿泊者だけど夕飯お願いね あ、それとオリオン(500円) めんどくさいから泡盛(500円)もいっしょに持ってきて
ざまあ
夕食セット
メインの豚の角煮 このホテルの名物らしい ちなみにこの島に豚はいない
お刺身 マグロはともかく、イカが怪しい NHKで扱うような深海の巨大イカだと思う
山菜の和え物
汁物がやたらでかいのが大東諸島の特徴らしい 八丈島はそんなことなかったな
ごはん これはまずかった 米も悪いし炊き方も悪い おかずはどれも美味しかっただけにこれは残念 おかわりもできないしね
もうちょっと飲んじゃお おれ、朝から何も食ってないもんな
サワー(500円) ぶどうがベースだったかな
ポテトフライ(500円) これはお得だわ
いつもならもう2、3杯いくところだけど 今日はさすがに疲れた
早めに切り上げてシャワーでもゆっくり浴びよう いろいろやることもあるしね
でもその前に天の川に挨拶しておくか
離島の夜なんて初めてだしね
手持ちでどこまで戦えるか
ブレたー
やっぱ無理かー
うおりゃ!
キター カメラモデル: Canon PowerShot S95 撮影日時: 2013-09-02 19:41:57 焦点距離: 6mm 絞り値: f/2.0 露出時間: 15.000 秒 ISO 感度: 1000 露出補正値: なし
おれ天才かも
で、ヘロヘロになって部屋に戻り
足のマメのケアーをする 潰れたほうの足は自主規制
これはひどい 30前後の太った美人さんのおかげで応急処置はできたけど
果たして空港のセキュリティが通してくれるかどうか 今回に限ってガムテ忘れるとはな〜
本日の移動距離:約251km
前へ
13年09月01日へ 13年09月03日へ
表紙 8月の表紙 2013年@の表紙 2013年Aの表紙 トップページ