13年11月14日 その1
ウンコしたくて目が覚めた
すいませんねえ、いつも下品で
しかしもう最終日かー
仕方のないことだけど
最終日は移動に終始するから楽しくない
夢から現実へ
その切り替えが難しい
ついに市電に乗らなかったなー
熊本駅にも行かなかった
足が痛いから仕方ないけど、少々悔いが残るなー
たった3泊で長崎、熊本、宮崎だからね
フラストレーションが残るのはある意味当然なんだけど
でもほんと、このバスツアーは素晴らしかった 熊本に行く人は是非どうぞ
おや、予定より1本早いのに乗れるな
ここにいても仕方ないので乗ってしまえ
来た来た
空港リムジンバス 熊本市内と阿蘇くまもと空港を1日42往復する特急バス 乗車時間は熊本駅から53分、交通センターから43分 料金は先の画像にあるように一律670円
車両は日野自動車のブルーリボンシティ(KL-HU2PREA) フロントのデザインのみセレガ仕様という珍品 ジェイ・バスの製造で、2003年ロールアウト
で、スーツ姿の企業戦士たちと肩を並べ
少なからずの申し訳なさを感じつつ
阿蘇くまもと空港に到着
この阿蘇くまもと空港は年間利用客数が九州3位を誇る国際空港 陸自の駐屯地も併設する
往路と同じくソラシエドエアを利用するので
ANAのチェックイン機で手続きが必要
楽しくてパネルをタッチしまくったらエラーを吐いたでござる
で、2Fに上がって
出発フロアのチェック
土産屋は閑散としてる
そりゃまだ8時前だもんな ビジネス客しかいないわな
ビックリしたー
で、3Fに上がって朝メシでもと考えるが
ここしかやってないのよ モーニングが980円という信じがたい値段設定 怒りのスルー
お腹空いたなー すき家で食べとけばよかったなー
仕方ないから冷たい風にでも当たって空腹を忘れよう
そういえば長崎空港の送迎デッキ撮影しなかったな
それどころじゃなかったもんな 足が痛くて
今も相当痛いけど、あのときよりだいぶマシ
でもいいオッサンだからなー 完治するまで何ヶ月もかかるんだろうな(笑)
さて、次はラウンジ調査だ
この空港のカードラウンジはは飲んべえには堪らない特典がある
缶ビール1本または焼酎バーが無料なの
アルコールを無料で出すカードラウンジはこことセントレアくらいじゃないかな 突撃するお
受付はこんな感じ 常に室内を見渡せる場所にあって、監視されてるようで気分が悪いぞ
焼酎バー うーん、思ったよりしょぼいな
でも飲み放題だから文句は言うまい
まいうー
トイレもチェックしておこう
小便壁もウンコ部屋も1つずつ 長崎もそうだったけど、ラウンジでこれは頂けませんなー
ぐびぐび飲む
空腹で焼酎ロックを6杯 危うく寝てしまうところだった てへ
次へ
表紙 11月の表紙 2013年@の表紙 2013年Aの表紙 トップページ